こんばんは。ジョイアです。
1月も15日目となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
…今更ですけど、2022年、振り返っていきましょうね…
こんばんは。ジョイアです。
1月も15日目となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
…今更ですけど、2022年、振り返っていきましょうね…
こんばんは。ジョイアです。
またまたさぼり気味ですが、また近況を書いていこうかな…などなど。
前回の記事でも書きましたタクティクスオウガリボーンですが、
ひとまずクリアしました。一応負傷者ゼロにはできましたが、さすがにCHARIOTは使いました。
正直寄り道しまくったので、クライマックスは王都ハイム・ブランタ戦だったかなぁ…とは。あそこは小細工効かないのでだいぶやり直しました。
今は、忘れていたアゼルスタンイベントや、カオスフレーム不足で仲間にできなかったクレシダ、
姉さんを見殺しにしてロード取得…など4章の取りこぼしをちまちま拾っています。
取りこぼし回収が終わったら、カーテンコールのDIVAを終わらせて、各ルートを順繰り回っていくかなぁ…といったところですかね。
サン・ブロンサとかいつ挑めるのやら…?
やらないと思ってたんですが、周りがみんなやっていたので流されてやってみたら面白かったです。
最後にまともに最後までやったのはDSダイパでしたので、進化したなぁ…と。
でもSwitchの限界なのか、フレームレートが結構下がりがちなのと、ボックスのポケモンの画像読み込みが遅いのはいかがかなぁと…
特に、一瞬ではありますが別のポケモンが表示されるのはちょっと良くない。バグっぽささえ感じてしまう…
ストーリーはよかったと思います。まあまあ王道かな…結構凝ってた…かな?
今現在は一通りやること終わったので、なんかイベントがあったら起動するかなー、くらいのノリ。
今まで書いたものとはかなり外れますが、なんやかんやあってやりました。
端的に言うと幽霊の出る建物を探索、証拠を集めて幽霊を特定する…といったゲームなんですが、
まあ当然襲われるんですが、その最中は結構ドキドキします。熟練者なんかは襲撃タイミングを代替把握してわざと起こしたりするみたいですが、
こちらとしては発生タイミングもわかんねぇし…できる限り発生させる前に特定して家帰るぜ!って感じのプレイになりがちでした。
(それでも面白いんですけどね)
ソロだとそんなに面白いわけではないので、頻繁にはやらないと思うんですが、ちまちまやれたらいいかな?と。
一応記載。言わなくてもわかってる感はありますが。
ちなみに4層零式はクリアしました。今回はかなりゆっくりしちゃったかなぁ…
3層までは2週でクリアしてたんですが、だいぶブレーキかかってしまった。
8週間分の消化が1月9日の週に終わるので、6.3開始までには間に合いそうです。
絶も来るはずですが、私がやるってことはないかなぁ…といった感じ。
あ、シラディハ異聞はクリアしました。
こんばんは。ジョイアです。
最近はスプラトゥーン3をそれなりにやってます。PvPよりかPvEのほうがやっぱり性に合うので、バイトばっかやってますね。
ガチ…もといバンカラバトルは一切手を付けてません。2でもほとんどやらなかったんですが、
B-まではやっていたので、引き継ぎ上限ギリギリまで上がっちゃってたという…
S+もB-も一律でB-まで落とすのはちょっとどうかなと思うよ!
(まああんまり真面目にはやらないのでそれはそれでいいのかなとも)
まあまあ遊んでいるつもりではあるんですが、わかばシューターのじゅくれん度が30万に行ったくらいで、
100万で得られるらしいバッジはかなり遠そうです。
そこそこやっているつもりのバイトも、ようやく銀30枚の衣装を1つ買えたぞ!くらいの段階で、
白黒衣装着てる人たち(白黒には100枚必要)こわいなぁ…と思いつつやっております。
まあ、そういう人たちは毎日やってるんでしょうけど、私は気が乗ったときだけしか1200超えないので、
まあそんなもんなんだろうなぁ、といったところです。
まだそれなりにやる気はありますが、いつ喪失するのかは見ものですなぁ…
あとは…タクティクスオウガリボーンが発売されますね!
今回はユニットごとレベル管理に戻り、ユニットに属性がつくのも元通りになるようで。
SFC版には存在しなかった雷、氷属性も含めて6属性になるみたいですね。
比較的SFC版に近づけて、運命の輪からスキルやらなんやらは取り入れて、いいとこ取り…な感じでしょうか。
サターン版あたりでついていた音声も取り入れて、完全版!って感じでたいへんよろしそうです。
(音声はまあ私は別にいらない派ではありますが、あって困るものでもなし…)
あとはHPのスケールがかなり大きくなったみたいですね。
序盤でHPが600あるユニットもいるし、ダメージも60とかだし…
今までの10倍くらいになったんですかね?
…まあ、ぶっちゃけ変更点はコレ見れ!って話ではあるのですが…
www.youtube.com
www.youtube.com
このブログでもPSPで発売された運命の輪の話題はちょろっとだけ出したと思うんですが、
今回は結構プレイする意欲が高いですね。リメイク作品ってあんまりやる気出ないんですけど、
なんやかんや好きな作品の一つになりましたので、これはがんばっていきたい。
まあ無難にいつも通りCルートから始めるつもりでおります。
こんばんは。ジョイアです。
FF14、6.2が来ましたねぇ。
私もかなり張り付いて遊んでおります。
で、このコンテンツの中で今のところ一番楽しんでいるのは無人島です。
何が楽しい…と表現するのは難しいんですが、結構牧場物語と近い楽しさを感じています。
効率いいモノを目指すためにひたすら苦労を重ねるあたりとか。時間に追われるあたりとか。リアルのですけども。
多分開発しきっちゃったら必要な分だけやってあとは放置…ってなる感じはあるんですが、
開発も想定しているのか、最大14日分の命令を出しておくことができます。素材があれば。
何かと自動でやる機能も用意はされているようなので、それの開放を目指して…無理のない程度に…
ちなみにいま現在の状態はこんな感じ。割と早い方だとは思います。
久々に実のあるコト書きたいなぁ…と思ったので…
全スキルを覚えたとかそういうわけでもないので、
全スキルを揃えるとまた評価は変わってくるんじゃないかなと。
ついでによく使う・使ってないユニットで全然文章量が違います。
あと、私の個人的な評価として、防御スキルが多かったり、魔法・弓ユニはちょっと評価が低いです。
とにかく攻撃積んで速攻するのが強いよね!と思っているということと、
魔法・弓は後ろがお留守なのですぐ殴られるんですよね…あとモーションも遅いし。
戦技主体で遊ぶ設計な感じはしますね、両方とも。
専用兵種持ちは強いんだよぉ!と言った感じで強いです。
個人アクションも高速移動・滅殺付きでかゆいところに手が届く感じ。
HPも低めを維持するスタイルでなければ個人スキルも腐りづらい。
ほぼ全編通じて使用可能なので、経験値は集中させておくと何かと便利かもしれない。
個人スキルが扱いやすいし専用兵種がまあ強い。
アイムールの専用戦技も扱いやすさは○。
総じて意外と扱いやすい感じでした。
ただ移動が低いので、その辺ちょこっとだけ配慮が必要なこともなくもない。
正直男性魔法ユニットが微妙なんじゃないか?という印象が強くなんとも言い難いな…というか使ってない。
個人スキルは強そうなこと書いてあるし腐らないだろうし、アクションもまあ弱くはなかったので、
比較的使いやすいユニットなんじゃないかな…?とは思います。
個人スキルである全力の歩みが発動条件がゆるい割に強いので、結構便利。
個人スキルも腐りづらくはある。
イエリッツァと競合で立場が辛い感じもするけれども、攻撃速度が早くなるのは便利かなぁ…と感じました。
個人アクションがちょーっと微妙。能動的に発動し辛い時点でマイナス。
あと魔法ユニットが正直強くないよね…と言うのは前述した通り。
スキル的にもそんなに強いのを覚えないので、どうしても一歩劣る感じはする。
領域展開は便利なんだけど、基本的に攻撃時の前進が激しいのですぐに領域から出てしまいがち。
後ろがお留守になりやすい弓兵としては噛み合っている感じはする。
個人的にはインデッハの紋章を生かして紋章誘発Lv3の武器を拾ってきて戦技連打してるのが楽しかった。
あと弓得意も赤には他にいないので…
スキができるとすぐ殴られるので長押し系のアクションという時点でちょっと…
あと斧得意がエーデルガルトと競合しちゃうので、拳側に進めていくと使い所ができてくる感じはある。
バルザダール来ちゃうと…うん。
なんとも言えないんですが、主人公が剣ユニットの時点であんまり使わなかったな…と。
回避時に攻撃判定が出るのは便利なようでどうでもいいなぁ…と感じました。
距離が伸びるのはどうなんだろうか?でもデフォルトで十分な気はする。意外とジャスト判定も長いので…
個人アクションが弱攻撃を出し切ってやっと発動は遅いし弱い。
強攻撃でも出たら良かったんですけどね…
その上個人スキルも残念極まりない。砦の回復量が増えたからなんだというのか…
ちょっと残念ながら評価は低いなぁ、と言った感じ。
騎馬特攻自体は後半に行くにつれて生きていくんですけど、ヒューベルトでよくね?って感じ。
専用兵種持ちなので強い…と思うんですがメインでは使いませんでした。
個人アクション・スキルは…強いんでしょうけどね、どうなんだろうね。
個人的に個人アクションがちょっと苦手で途中で放置モードに。
スキルは欲しいところは覚えるのでちゃんと育てればきっと強い…んじゃなかろうか。
個人アクションがそこそこ使いやすい…んですが、個人スキルや覚えられるスキルがそこまで強くないので、
そんなに能動的には使わないかな、と。
平民出身の…悲しいところかなぁ…と言った感じ。
灰狼の学級やその他の皆様は…疲れたのでここまで。
いつかまた続きを書くかもしれない。
大変すっかり忘れておりました。私それなりに元気です。
最近はモンスターハンターライズ:サンブレイクだったり、
ファイアーエムブレム無双 風花雪月などをやっておりました。
ゼノブレイド3もそろそろってことで…楽しみですねぇ。
まあ、相変わらずここには特に何かを上げるわけでもないのですが、
一応まだ生きてるんだなぁ…と思っていただきたく。
このペースだと…今年は6記事くらいになりそうだけれども、
まあ…それなりに更新はかけていきたいかな…?と。ネタはあんまりないけど。